この記事では、デイトラの料金の支払い方法について解説します。
デイトラでは、クレジットカードと銀行振込での支払いができます。
分割に対応しているのはクレジットカード払いのみになります。
デイトラの料金の支払い方法、分割払いなどについて詳しく知りたい方はこの記事をチェックしてください。
デイトラで学ぶか迷っている方は公式サイトから無料体験ができます!
\ 初心者・未経験者でも大丈夫! /
デイトラは分割支払いが可能です!
デイトラでは、分割払いが可能です。
分割払いはクレジットカードを利用した支払い方法になります。
一方で銀行振込は一括払いのみになります。
分割で支払いたい人は、クレジットカード払い一択になるのでご注意ください。
デイトラの支払い方法を徹底解説
デイトラには2つの支払い方法あります。
それぞれの支払い方法の詳細をお伝えしていきます。
支払い方法 | 支払い回数 |
---|---|
クレジットカード | 一括払い・分割払い |
銀行振込 | 一括払い |
クレジットカードでの支払い方法
デイトラでは、クレジットカード決済が利用可能です。
クレジットカードは一括払いと分割払いの両方に対応しています。
また使えるクレジットカード会社も以下のとおり6社と利用しやすくなっています。
- Visa
- MasterCard
- American express
- JCB
- Diners club
- Discover
ただデイトラの分割払いはクレジットカード会社に分割で支払うという意味です。
なので分割できるかどうかはクレジットカード会社に確認をしてくださいね。
また分割払いを利用する場合は回数や手数料は利用するクレジットカードによって変わりますので、カード会社に問い合わせてください。
一方でクレジットカードの一括払いの場合は、銀行振込やクレジットカードの分割と比較すると一番料金を安くすることができます。
またクレジットカードのポイントも加算されるので一番お得と言えますね。
(※分割の場合は分割手数料、銀行振込は振込手数料・事務手数料がかかります)
銀行振込での支払い方法
デイトラの料金の支払いには銀行振込も利用できます。
ただ銀行振込の場合は一括払いのみになります。
またデイトラで銀行振込を利用する場合は以下の点に注意してください。
- 事務手数料2200円
- 振込手数料(料金は銀行による)
- 振込後にメール報告が必要
このように銀行振込を利用する場合はデイトラに事務手数料を支払い、メールで報告が必要です。
(※振込手数料は銀行によって変わりますので、利用する銀行に問い合わせてください。)
銀行振込はクレジットカードを持っていない方やカード情報の漏洩を心配する方にはとても安心できる支払い方法ですが、その分事務手数料とメール報告などの作業が必要です。
万が一「振込したはずなのに反映されてない!」なんて場合に備えて、控えの保存はしっかりとしておきましょう。
\ 初心者・未経験者でも大丈夫! /
デイトラの支払い方法のよくある5つの質問に回答!
デイトラの支払い方法でよくある質問5つにお答えします。
- 領収書はもらえますか?
-
はい。領収書や請求書の発行が可能です。
- 分割払いはできますか?
-
はい。分割払いは可能です。
分割手数料はカード会社によって変わります。
- 他スクールと比べて安価な理由は何ですか?
-
圧倒的に口コミが良く、過度な宣伝が不要だからです。
出典:デイトラ公式サイト
- 受講料以外の支払いはありますか?
-
はい。パソコンとコースによってAdobeソフトなどが必要になります。
- 返品交換はできますか?
-
クーリング・オフ適用対象外です。
商品の性質上、返品・交換はできません。
※出典:デイトラ公式サイト
デイトラの支払い方法のまとめ
この記事ではデイトラの料金の支払い方法についてお伝えしました。
- デイトラの支払い方法は2つ
- クレジットカード(一括支払い・分割払い)
- 銀行振込(一括支払い)
- クレジットカードに一括払いが一番安価になる
デイトラは一括で支払いができなくてもクレジットカードを利用した分割払いが可能です。
とはいえ分割手数料や銀行振込の事務手数料を考えると、費用を抑えられるのはクレジットカードの一括払いです。
料金が用意できない場合は分割払いになりますが、費用を抑えて受講したい場合はクレジットカードの一括払いを選ぶと間違いないです。
\ 初心者・未経験者でも大丈夫! /
